オリジナル商品のデザインをWeb上でシミュレーションするシステム「i-DESIGNERシリーズ」。
スポーツウェア、アパレル、マグカップ等のカスタム商品など、今まで紙のカタログ等で表現していた
カスタムオーダーのデザインやカラーの組み合わせをWeb上で表現します。
ユーザー様の創造するイメージを、その場でビジュアル化する事で購入決定までのスピードをサポートします。

デザインシミュレーターとは
デジタル上で商品デザインをエンドユーザー様自身が作成し、確認するシステムが「デザインシミュレーター」です。中でも「Webデザインシミュレーター」はブラウザ上で利用できるシステムです。使いやすく、かつ商品デザインが確認しやすいシミュレーターをサイトに搭載いただくことで、受注までのプロセスが簡素化され、時間やコストの削減につながります。
最新のWebデザインシミュレーターサービス『ラシム』について

ラシムは、スポーツユニフォーム用シミュレーターを中心に長年シミュレーター開発に携わってきたテクノアがお客様の声を受けて開発したWebデザインシミュレーターサービスです。いろいろな商品にご活用いただけるように設計されており、より広い分野で活躍できるようになりました。
ラシムの3つのポイント
ラシムが選ばれる3つのポイントをご紹介します。
POINT いろいろな商品に対応

登録の自由度が高いため、いろいろな商品・ビジネスモデルにマッチします。
POINT メンテナンス可能

急な仕様変更や廃番、追加にもコストを押さえてスピーディーに対応することができます。
POINT 実績のある仕組み

多くの企業様に長年ご利用いただいている自社開発のシミュレーターエンジンを使用しています。
導入効果
ラシムを活用することで期待できる効果の一部をご紹介します。

業務工数削減
エンドユーザー様が自分でいろいろなデザインを試すことができるため、デザインに関する工数(ヒアリングや修正作業、それに伴うやり取りなど)を削減します。

機会損失を防止し、売上アップ
Webを通じて全国から注文を受け付けることで、販路を拡大し、認知度を向上させます。また、MD機能(顧客ニーズ把握)による現状把握とスピーディーな更新により顧客ニーズを満たすことで、更なる売上向上が期待できます。

ミス、クレーム防止
購入前に完成イメージを確認できるため、イメージの不一致による返品リスクやクレームを防止できます。また、製造できない組み合わせをシミュレーター上で選択できないようにすることでエンドユーザー様への再確認を減らします。
シミュレーターサービス導入事例
テクノアのシミュレーターサービスは今までに100を超える企業様・商材での導入実績がございます。
導入の流れ
テクノアのシミュレーターサービス導入をご検討される方へ、導入の流れの一例をご案内します。

その他 i-DESIGNERシリーズ
「i-DESIGNER」はテクノアの提供するWebデザインシミュレーターサービスの総称です。
開発・研究
テクノアは1990年代よりデザインシミュレーターサービスに取り組んできました。
デザインシミュレーターサービスのリーディングカンパニーとして、常に研究・開発を行っています。