デザインシミュレーションプラットフォーム『i-DESIGNER』において、公開中のサンプルシミュレータに「生成AIを活用した自動配色提案機能」(以下「AI自動配色」)を2025年5月1日(木)、新たに搭載したことをお知らせいたします。
本機能は、生成AI技術を顧客体験(CX)の向上に応用し、デザインの専門知識がない方でも、アイテムの配色を簡単かつ直感的に楽しみながら行える、新しい価値を提供いたします。
新機能「AI自動配色」は、以下のURLよりサンプルシミュレータでお試しいただけます。
サンプルシミュレータ)(ユニフォーム)
アイテムカスタマイズでの配色は、ユーザー(購入者)が創造性やオリジナリティを発揮する重要なプロセスです。しかし、「色選びが難しい」「センスに自信がない」といった理由で諦める人もいます。デザインに不慣れな方にとっては、この配色がストレスとなり、購入を控える場合もありました。
『i-DESIGNER』に搭載された「AI自動配色」は、顧客体験の向上に貢献します。最新の生成AIが、ユーザーの入力したキーワード(例:「爽やか」「高級感」「レトロ」など)や表現したいイメージに合わせて、最適な配色パターンを瞬時に提案します。これにより、ユーザーは配色の試行錯誤によるストレスから解放され、「選ぶ楽しさ」や「新しい発見の喜び」を感じながら、創造的な作業をよりポジティブに楽しめるようになります。
サンプルシミュレータ:AIへ表現したいイメージを伝達(AI自動配色コマンド画面)
サンプルシミュレータ:AI自動配色反映結果 AIの生成した配色ポイントを解説、ユーザーは配色結果からさらに変更も可能
■「AI自動配色」がもたらす新しい顧客体験
1. デザインの専門家が隣にいるかのように創作
AIが配色をサポートすることで、知識やスキルに関わらず誰もが安心してデザインに取り組めます。
2. 新たな発見やひらめきの創出
AIの多彩な提案がユーザーに新しい色の組み合わせやインスピレーションをもたらし、創造性を高めます。
3. ストレスフリーでデザインプロセスを楽しく
配色に悩む時間を削減し、デザインプロセス全体をよりスムーズで楽しい体験へと変えます。
■ 開発背景 ~生成AIによる顧客体験の向上を目指す~
生成AIは近年、さまざまな分野で主に効率化や自動化を目的に活用されています。一方で、顧客体験の向上を主眼とした生成AIの活用は、まだ一般的とは言えません。
テクノアは、デザインにおいて特に難しいとされる配色に生成AIを活用し、ユーザーが創造性を発揮できる環境づくりに取り組んでいます。近年、多くのデザインアプリケーションでAIによる配色支援機能が登場していますが、テクノアはアイテムシミュレータ分野でいち早く「AI自動配色」を導入し、顧客のストレス軽減やオリジナリティの提案、創造性の刺激を実現します。
■ 今後の展望
テクノアは、今後も『i-DESIGNER』において、生成AIをはじめとする技術を駆使し、機能的な利便性だけでなく、顧客の感情に寄り添い、創造性を最大限に引き出すための体験設計に注力してまいります。
以上